2021.06.8 Tue人類みなデザイナーという話
おはようございます。
プランナーの小笠原です。
全人類にどうしても伝えたいことがあります。それは人類みなデザイナーということです。
デザイナーと聞くと、WEBを作ったり、絵を描いたりするイメージがあると思いますが違います。モノやコトを設計し形にする人をデザイナーと言います。
私の肩書はプランナーですが、モノではなく、コトに特化したデザイナーなんです。
さて、なぜ人類みなデザイナーかというと、もうお分かりかもしれませんが「自分の人生(コト)を設計して今日を作っている」からなんです。
生きる目的がある、生きていて課題がある。これを実現もしくは解決するために人は奔走しています。なので皆さんデザイナーなのです。
私は大学生の時にこの話を聞いて、なるほどと思いました。今の自分の置かれている環境に文句を言っていた方の人間だったのですが、その環境を作り出しているのは自分自身です。
そう考えると、今何をしなければいけないのか、未来のために何を投資しなければいけないのか調べ実行する重要性に気が付くのでした。
デザインの考え方を人生に置きなおすと幸せになるためのヒントが隠されています。これは私が大学生の時にくまモンを作った小山薫堂先生の言葉を私なりに解釈させていただきました。
ぜひ、頭の片隅に置いて生活してみてください。