2021.07.5 Monディスプレイを使って思ったこと。

こんにちは。

デザイナーのYです。

今回で3回目となる、こちらの話。今日で最終話です。

 

第一話「デザイナーがディスプレイを買うときにチェックしたい10のポイント」

第二話「決めました。」

第三話「ディスプレイを使って思うこと。」←今ここ

 

早速、使用してみて分かったこと(個人的な実感の話)をお話しします。

価格を抑えるためにHDにしたのですが、なんということでしょう。現在、私用のiMacも会社のディスプレイも4Kであるために、目がこえてしまいHDの画面が荒く見えてしょうがないのです。そりゃそうだろという話ですが、やっぱり使ってみないと分からないのが電化製品。

 

結論、デザイナーがディスプレイを買うなら、

メインディスプレイとしてなら、4Kはあったほうが良い!

サブディスプレイなら、金銭的に可能なら4K!(いや、頑張ってでも4Kに…長期的に使うのなら、最初に投資してしまった方が後悔ないと思います!)どうしても厳しい場合にFDにするなら、4KのノートPCで4Kを使うのがよろし。

 

でも買ったからには、使うしかない!そして、何より私用iMacの動作が遅いので早ければ今年あたり買い替えたい。macbookを買ってサブディスプレイにすればまだ問題ないだろうと心を落ち着かせました。(今年新型が出るかもしれないとか…しばらく様子を見てみよう…)

 

どの関連記事も4Kを推していた理由が今回の体験でよーく分かりました。ひとつ経験積めた!(白目)

ではまた。