2022.01.27 Thuunchouchou アンシュシュとプログラマーのお話

こんにちは!WEBコーダーの佐久間です。

タイトルにもありましたが弊社ティンクホールディングス株式会社は

アイスクリームデザインというデザイン会社とunchouchou アンシュシュという美容室

というふうに分かれております。

アンシュシュのWEBなどはもちろん弊社が管理しております。

今WEBサイトをリニューアル予定でコーディングを進めております。

そちらも楽しみにお待ちいただけると幸いです。

求人も募集しております。

・経験豊富なスタイリスト

・ママさんスタイリスト(パートでも可)

・アシスタント

 

話は少しそれまして、先日コーディング(WEB制作)している際に

どうしても解決できない問題にぶつかりまして。調べてもわからず、投げ出すわけにもいかず

これはどうしたものかと悩んでたどり着いたのが

さらに専門の方に聞いてみようという結論になりました。

そのようなプラットフォームがあるのは理解していたのですが活用したことがなく

思い切って活用してみました。

たくさんのプログラマーさんたちが登録しており

お互いの問題点を出して、わかる方がアドバイスしてくださるというものです。

もちろん投げっぱなしの質問の仕方はいけません。

まずは結論から提示して、

こういう対処をしてみたというパターンを書き出し、

この部分が問題だとは思うのだけれどもうまくいかないからアドバイスをいただきたい。

などときちんと書かないと返信されることはないでしょう。

プログラマー同士のやりとりでは相手の時間を使うカウンセリングのようになってしまう

やりとりは時間の無駄になりそれを避けたいのできちんと書きます。

プログラマーたちの暗黙の了解みたいな話です。

きちん書いたら返信があり解決いたしました。

いつか自分も、自分のスキルで困っている質問者さんがいたら助けてあげたいものです。

こういう場は非常にありがたいです。

皆さんの業種にもこういう場はあるのでしょうか?あると業界が活性化して行って良いですね!

2022.01.24 Mon山形日産 山形フィッシング倶楽部様のロゴステッカーを制作致しました

こんにちは!デザイナーの加藤です!

今回は山形日産様で活動されている山形フィッシング倶楽部様のロゴステッカーを制作致しました!

 

rogo_sticker

 

フィッシング倶楽部にちなんで魚の形のロゴにして欲しいというご要望を受け、yを口に、g・f ・bをそれぞれ尾鰭や背鰭に見立て、魚の形に致しました!

実際にステッカーに仕上がると光沢もあり赤が映えるとてもかっこいいステッカーに仕上がりました!

 

チームのロゴや会社のロゴを作りたいという方は、ぜひ弊社へご相談ください!

おしゃれなロゴからかっこいいロゴまで、一緒にご相談させて頂きながら制作させて頂きます!

 

2022.01.20 Thu展示会用のクリアファイルを作成しました!

デザイン担当の大場です!

有限会社シーブローズ様から展示会用のクリアファイル制作のお仕事いただき、納品いたしました!

220120file02

左が実物、右が印刷データです。

今回は展示会で利用したいとのことだったので、名刺が入れられるポケットをつけています。

名刺ポケットつきのクリアファイルは名刺の渡し忘れや、紛失を防いでくれます。

あらかじめ資料と一式セットにできるので、たくさんの方が来場する展示交流会で便利ですね!

 

今回のポイントは……

220120file01

こちらのクジラ!

白版を調整することで、資料を入れたときに鯨のシルエットがはっきり浮かびます。

シーブローズ様は今回の展示会では特に鯨ベーコンを訴求したい!とのことだったので、鯨モチーフで作成しました。

思ったよりも版のずれもなく、かっこよく仕上がったので一安心……

 

うちもちょっと変わったクリアファイルが作りたいな!というときは是非一度ご相談くださいませ!

2022.01.6 Thu本年もどうぞよろしくお願いいたします!

新年明けましておめでとうございます!Iscream Designも新年をスタートいたしました。

今年は寅年ということで、貪欲に勢いよく駆け抜けていく一年にしたいですね!かつ楽しむことも忘れずに…。

 

新年一発目のブログ担当となり、何かいつもと違ったものを投稿したいな〜と考えておりました。

…ということでこちら、弊社スタッフの似顔絵です!(※寅年なので金髪にしています。実際は違いますよ笑)

 

新年明けましておめでとうございます!

2022年もどうぞよろしくお願いいたします!

2021.12.24 Fri今年もお世話になりました。あと結婚しました。

WEBコーダーの佐久間です。

今年も大変お世話になりました。

来年はさらにスキルアップしたいことも自分の中ではありまして、

頑張っていければと思います。

会社内でもやりたいことがあり、企画して形に持っていきたいです。

 

弊社の年末年始休みは12/17の記事に書いてありますが念のため

<年末年始休業期間>
2021年12月25日(土)~2022年1月5日(水)

 

私事ですが、今月結婚いたしました。

いまだに実感は湧きません。

妻とは全く同じ日に生まれました。

ですので二人が生まれた日に籍を入れてきました。

クリスマスも誕生日も結婚記念日も一回の祝い事で済むので

日本で一番コスパがいい夫婦だと自称しております。

来年も私とアイスクリームデザインをよろしくお願いいたします。

2021.12.17 Fri年末年始休業のお知らせ

平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。

弊社では、誠に勝手ながら下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。 

================================
<年末年始休業期間>
2021年12月25日(土)~2022年1月5日(水)
================================


新年の1月6日(木)9:30より通常業務となります。
休業期間中にご連絡いただきました件については、1月6日(木)以降にご返答させていただきます。

休業期間中に緊急で対応が必要な場合は、担当者よりご案内させて頂いている連絡先までお願い致します。

本年中のご愛顧に心より御礼申し上げますとともに
来年も変わらぬご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い申し上げます。

2021.12.7 Tue岩波不動産様の名刺を作成いたしました。

こんにちは。デザイナーのYです。

岩波不動産様の名刺を作成させていただきました。

ログハウスのような素敵な外観の株式会社岩波不動産のオフィスの雰囲気を伝えられるようにイラストを描かせていただきました。

オフィス隣にある自宅も煙突があってこれまたおしゃれなんです…

イラストも相まって、岩波不動産様の温かいお人柄も伝わりますね。

岩波不動産様の名刺を作成いたしました。

 

名刺は、会社の顔ともなります。ご予算もご相談しながら、デザインをご提案させていただきますので、お気軽にお問い合わせください♪

 

2021.12.2 Thuマリーフラワー様 WEBサイト制作

こんにちは!WEBコーダーの佐久間です。

今回のご紹介は弊社でWEBサイトを制作させて頂いた

結婚相談所「マリーフラワー」様です。

https://marry-flower.net/

marry-flower

山形・宮城・福島を中心に婚活のサポートをしている日本最大規模の結婚相談所だそうです。

私としましては、デザイナーの加藤がデザインしたこの華やかなデザインを壊さぬように

忠実に再現するようにいたしました。ユーザーが少しでも見やすく、利用しやすいように

意識して制作いたしました。

弊社ではWEBのリニューアルや新規の制作も承っております。

ぜひご相談頂ければと思います。

TEL:023-666-8020

2021.11.29 Mon山形市様LINEリッチメニュー冬季ver.デザイン制作

こんにちは!デザイナーの加藤です!

 

前回、山形市様のLINEリッチメニューのデザインを担当させて頂いたのですが、

今回、冬季ver.のデザインを再度担当させて頂きました!

yamagata_LINEmenu_touki

 

「急な病気やけが」が「除雪状況」に変更となりました!!

だいぶ秋も深まり、もうすぐ冬が近づいてきています。

山形もこれから雪が降り始め、積もると通勤・通学時に影響が出てくるのでこちらでチェックすることができます!!

 

アイコンは前回と同様に色はカラーユニバーサルデザインに、アイコンは担当者の方のこだわりが詰まった

ピクトグラムのようなアイコンの除雪機に致しました!

 

山形市にお住まいの方はもちろん。コロナもだいぶ落ち着いて、山形に遊びに来る機会がありましたら色々な情報を知ることができるのでぜひ、山形市様のラインを利用してみてください!

 

 

 

2021.11.25 Thu画像を送付するときに気をつけたいポイント

デザイン担当大場です。

名刺、パンフレット、メニュー表……

印刷物を作るときに社内ですでにあるデータを使ってほしい!

自分で撮影するので撮影費を抑えたい!

よくあるご依頼なのですが、ご提供いただいたデータが印刷に適していない場合があります。

お忙しいところ何度もデータを確認・送信してもらうのも申し訳ない……!

ということで、画像を提供いただくときに気をつけたいポイントを今回は3つご紹介します。

 

1.自社Webサイトからダウンロードした画像を送っていませんか?

Webサイトでは読み込みを早くするために容量の小さい画像を使っています。

パソコンやスマートフォンの画面で見ると綺麗に表示される!社内のプリンターでは大丈夫だった!

そういう場合も、高品質な印刷だと画像の荒さが目立ってしまいます。

Webサイトで利用している画像を使いたい場合、制作会社や担当者に確認して、高画質な画像をご用意ください。

 

2.古いデジタルカメラで撮影していませんか?

デジタルカメラで撮影した画像なら安心!……というわけでもないのが難しいところ。

特に何年も前に購入したデジタルカメラの場合、スマートフォンの方が画質がいいこともあります。

新型のiphoneやハイスペックスマホを持っている場合にはスマートフォンの方がおすすめです。

弊社にご依頼の場合、デジタルカメラのスペックやお持ちのスマートフォンの設定を見ながら、どちらがおすすめかレクチャーさせていただきます!

 

3.アプリで加工したり、共有したりしていませんか?

遠方の部署からLINEで送ってもらった画像、いいカメラの機種なのに画像の容量が500KBしかない……?

もしかしたら画像加工や送信設定のせいかもしれません。

スマートフォンアプリで画像を加工すると、容量を削減するため自動的にWeb用の軽量タイプで保存されることがあります。

また、LINEで送るときに気をつけたいのが添付設定。

画像を選択したときに「OLIGINAL」にチェックを入れないと自動的に軽量画像に圧縮して送信されてしまいます。

撮影した画像はできるだけそのまま、送信方法に気をつけて送ってください!

 

スマートフォンでもカメラに負けない撮影ができるようになった現代。

上のチェックポイントに気をつけていただくことで、コストを抑えて品質を維持した制作が可能です。

ぜひ心の片隅に置いて、画像のご提供をお願いします!

2021.11.19 Fri日本肝臓学会東部会様のポスターを制作いたしました。

こんにちは、デザイナーのYです!

 

今回は、「第44回日本肝臓学会東部会」のポスターのご紹介です。

担当者さまと打ち合わせを重ね、試行錯誤しながら、ビジュアルを作成させていただきました。

日本肝臓学会東部会様のポスターを制作いたしました。

 

テーマは「The Great reset of hepatology」(直訳:肝臓病学の偉大なるリセット)。

宇宙を模したイメージというご依頼をいただきました。この最終案に至るまで、葬った案もありますが…。

最終的には、超新星爆発に重ね、肝臓の形をした新しい星が誕生するというストーリーが詰まったこのデザインに決定しました。肝臓学の神秘と宇宙の神秘が相まったビジュアルになっています。

 

2021.11.11 Thuお金と保険の話

こんにちは!

WEBコーダーの佐久間です。

先日、会社でFPの方をお呼びしてお金と保険の勉強会をいたしました。

今の社会人の方は教育の段階でお金に関しての勉強を受けていません。

教育のカリキュラムに入っていないのは先進国では日本だけらしいです。

日本が非常に遅れているという事実。経済成長をしていないのが日本だけ。

様々な事が衝撃でした。義務教育になぜ入ってないのかと不思議になるくらいです。

現在の経済について非常に勉強になり、わかりやすい動画がありますので、ご紹介します。

MMT解説 ←こちらをクリックでYouTubeにジャンプします。

こちらの動画を見ると今の政治を今までとは違う角度から見る事ができます。

若い人ほど見て欲しいし、選挙に参加する人が増えるきっかけになればなぁと思いました。

2021.11.8 MonオンラインクレーンゲームLUCK★ROCK、筐体パネルの制作

こんにちは!

デザイナーの加藤です!

何度かブログで紹介させて頂いているオンラインクレーンゲームLUCK★ROCKの筐体パネルのデザインをさせていただきました!

 

LUCK★ROCKオリジナルキャラクターをアメコミ風の漫画のようにしたポップなデザインに仕上げております!

 

koma_1-1

koma_1-2

台数も多くかなり大きな制作物なので、出来上がるまでにドキドキしましたがとてもかっこいい仕上がりになって安心いたしました!

 

S__30941191

 

全部で9色あるので、プレイして見つけてみてくださいね!!

 

また、12月でLUCK★ROCKは3周年を迎えます!!!

毎週色んなイベントにプラスして様々なイベントを開催予定です!
今なら新規会員登録後、マイページより「電話番号認証」を行うと本人認証完了次第、500円分の500LRC(ラックロックコイン)がもらえます!
また、電話番号認証を行うと、毎日ログイン時にログインボーナスとして20LRCが受け取れることができます!
※初回のログインボーナスの受け取りには再ログインが必要です。
※ログインボーナスの受け取りは、毎日0:00にリセットされます。

【Luck Rock】
https://luck-rock.com/
PC・スマートフォンどちらでも遊べます!

 

 

アイスクリームデザインでは、紙媒体、web媒体、建築・住宅パース、ユニフォームデザインなどデザイン全般を承っております。

些細なことでもお気軽にご相談ください!

お問合せはこちら

 

 

2021.11.4 Thuこども園ちとせ、こども園ののはな様のWebサイトリニューアルをしました

デザイン担当の大場です。

今回はWebサイトリニューアルのご報告。

山形市にある認定保育園 こども園ちとせ、こども園ののはな様のWebサイトをリニューアルいたしました。FireShot Capture 265 - こども園ちとせ – 自主性を大切にする山形市の認定こども園 - chitose-nonohana.com

FireShot Capture 266 - 山形市の認定こども園 ののはな - chitose-nonohana.com

姉妹園である両園同じレイアウトで構成しています。

やわらかな園の雰囲気や大切にしていることが伝わるよう、写真を多く使って、入園の不安を少なくできるように考えました。

どちらのこども園も、幼児教育に対する考え方がしっかりされていて、山形でも先進的な取り組みをされています。

お仕事に携われているあいだ、感銘を受けると同時に勉強にもなる時間でした。

現在はコロナウイルス感染蔓延防止のため、園内の見学はできませんが、お近くでこども園を探している方はぜひお問い合わせをしてみてくださいね。

2021.11.2 Tue久々の求人を出そうかなと思っています。

こんばんは!プランナー、人事労務担当の小笠原です。

しばらく求人を出していなかったのですが、プランナーを募集しようかなと考えています。

仕事をおこなう上でもっとも重要と考えているのでが企画立案そして提案だと思っています。

シンプルに言うと、企画書を書いてそれを元にチームを動かし納品までできるスキルです。もちろん、プランナーなので自分でデザインをすることは業務範囲外です。

また、デザインの仕事は決められた業務などなく、「どうしたら課題を解決できるか」を考え、調べて企画書を書くスキルが求められます。

「できない」ということを言わない度胸と、「どうしたらできるか」を考える胆力が必要。

これが完璧にできていたらきっと起業されていると思うので、上記の人材を将来は目指したい!という人が適しているかもですね〜。

近々、indeed等で求人を出しますのでご興味お有りの方は弊社事務所までお電話いただき、小笠原を呼び出していただけると幸いです!

IscreamDesign 023-666-8020
人事労務担当:小笠原

2021.10.27 Wedオペラ公演のグラフィック作成

こんにちは。デザイナーのYです。

奥の方の山に雪が積もっているのを発見し、冬の訪れを感じる今日この頃です。

 

早速ですが、冬のコンサートってなんだか雰囲気があって良いですよね。

12月19日(日)には、山形オペラ協会様の公演があります。40周年記念だそうで、弊社にてグラフィックの作成を担当させていただきました!ありがとうございます!

昨年はコロナ拡大の影響でやむなく公演中止となり、今年は、感染対策を徹底しての開催です…!

“山形オペラ協会40周年を記念して重厚感のある”をコンセプトに、ビジュアルをご提案・作成させていただきました。

弊社ではポスター、フライヤー、チケット、プログラム冊子を担当しましたが、今回こちらでは、ポスターとチケットをご紹介させていただきます。

2021opera

チケット取扱も始まっているようです♪

是非、ご興味のある方は以下のリンクからチェックしてみてくださいね。

http://yamagata-opera.jp/concert/c20211219.html

 

2021.10.21 Thu佐久間 初めて同業者に会うの巻

こんにちわ

WEB担当の佐久間です。

先日、外注先のコーダーの方に来社いただき、お話しする機会がありました。

年下の方なのですが、スキル・業界歴は私より間違いなく上です。

リアルで同業者のかたにお会いするのは初めてなので凄い刺激を受けました。

それと同時に、目の前でその方のスキルの一端を垣間見えることが出来て、

すげぇ〜と声に出すほど興奮いたしました。

ここに至るまでの道のりや、勉強方法などを聞くと、もちろん近道などなく、

地道に努力されてきたのだなと感じました。

自分がよりスキルの勉強をし、みなさまのWEBを制作する際に様々な提案ができるようになると、

弊社のWEB制作のレベルも上がるので、これからも頑張りたいと思います。

2021.10.18 Monun chouchou2022年福袋の受付開始致しました!

こんにちは!デザイナーの加藤です!

 

今年もティンクホールディングスで経営している美容室un chouchouで2022年福袋の受付を開始し

チラシのデザインを担当させて頂きました!

2022fukubukuro_POP_ol

 

今年はシャンプー&トリートメント+スペシャルチケットのセット以外にも今話題のリファのリファビューテックドライヤーや

リファカラットレイ+iMPREAトライアルセット付きでお得にご購入頂けます!!

カラットレイは私も使用していますが、フェイスラインがスッキリしておすすめの商品です!!

12月末までの受付ですがお早めにお申し込みください!!

 

また、インスタグラムキャンペーンも実施中です!!

Instagram

 

#unchouchouのハッシュタグをつけてインスタグラムに投稿していただくと

iMPREAのサンプルをプレゼント!!

unchouchouで綺麗になった髪をインスタにどんどん投稿してサンプルをゲットしてください!!

 

unchouchou

http://unchouchou.com/

 

ホットペッパービューティーからのご予約はこちら

 

 

 

2021.10.4 Mon神すぎるアイテム。

こんにちは。

デザイナーのYです。

 

もう10月。今年もあと3ヶ月ですね!

とはいえ、気温が上がったり下がったりで服装に困りますね…。

 

個人的な話、最近はWEBのお仕事に加えグラフィック(ポスターやパンフレットなどの紙媒体)の

お仕事も多くなり、嬉しい今日この頃です。

まだ公開できないのがもどかしいですが、ご紹介できる日を楽しみにお待ちください!

 

そして、個人的な話で申し訳ないですが、最近画材を買いました。

色鉛筆とカラーペン、紙とか額とか…

感動しました。油性の色鉛筆なんですが、普通の色鉛筆とは違って描き心地がねっとりしていてグラデーションが美しいんです。色を混ぜることが得意な色鉛筆のようですね。

これまで使っていた普通の色鉛筆は、色の上に色を乗せることがしづらかったのですが、油性色鉛筆は、なんと紺色など濃い色の上から白色や黄色を使ってもしっかり発色するんです。これすごいことです。色を重ねるの大好きマンな私はすでに手放せないアイテムになりました。

休日はお絵描きをして、描いた絵は家の壁に自分のギャラリーかのように飾っています。とか言って、まだ少ないですけどね。

おうち時間として、塗り絵が流行っておりますが、ちょっとこだわりが出てきた方は、油性の色鉛筆を使ってみるのも良いかもしれません。自信を持っておすすめします。

 

では、また。

2021.09.30 Thu私事ですが一周年!

こんにちは

WEB担当の佐久間です。

今月でこの会社に入社して一年が経ちました。早いものです。

前職は関東で芸能界でヘアメイクアップアーティストとして。山形では美容室で働いていて

コロナの世の中になり、ハサミを持てなくなった時に自分はどうやって生活していけば良いのだろう?

という不安と、将来もし自分のお店を持った時にWEB制作から集客まで全て自分の力でやりたい!

ふたつの理想を叶えるために一生懸命に勉強を始めたのを覚えています。

業界未経験者である自分を拾ってくださったこの会社には本当に感謝しています。

WEB担当としてこの一年でたくさんの事を学びました。

同時に、上には上がいることをより強く学びました。自分にはまだまだ出来ないスキルが世の中にはたくさんあり

それを出来る様になるのは知識だけではダメだという事。何回も挑戦してみて経験して初めて自分のものとなる事。

美容業界では、技術を習得し、芸能界でヘアメイクアップアーティストとして、かなり華やかな世界で働いていて、忘れかけていた事を

30代でまた思い出した気がします。

(思い出した代償というわけではないですが、体重も20キロ以上増えました。態度は元々デカイです。)

この業界もいきなりはスキルアップしません。毎日壁にぶつかっています。しかしなんとか乗り越えていきます。

来年はどのくらいのWEB制作者になれているか自分で楽しみです。

2021.09.27 Monゲーム感覚で文字間隔を極める

こんにちは!デザイナーの加藤です!

 

 

皆さんが色んなところで目にしている文字。

色々な文字の種類があり、用途にあったフォントを使用してデザインしています。

 

ただ、そのフォントを使用する時はかなり細かい修正をしています。

 

例えば文字の間隔。

デフォルトのまま使用すると若干文字に隙間ができてしまったり、詰まりすぎてしまうことがあります。

その時はバランス良く且つ見やすくなるように文字の間隔を調整しています。

バランス良く配置したはずなのに、出来上がった印刷物を確認すると

「ここもう少し文字の間隔詰めたほうがよかったな・・・」

なんて思うことも。(デザイナーあるある)

 

文字の間隔に正解はないので、勉強するにも方法がないと思っていたのですが、

そんな文字詰めを学べるを見つけてしまいました!


Kern Type
https://type.method.ac/

 

ドラッグ操作のあとにDoneボタンを押すと採点される仕組みで、スマホでも可能なので隙間時間に気軽に文字間隔を鍛えられます!

100点だった時は快感です笑

 

ノンデザイナーの人もぜひ遊んでみてください!

2021.09.24 Fri収穫祭2021ドライブin六歌仙 フライヤーを作成いたしました!

こんにちは!デザイン担当の大場です!

今回は六歌仙様で作成させていただいたイベントフライヤーのご紹介です。

210916blog01

コロナウイルス発生前は毎年日頃の感謝の気持ちを込めて開催していた収穫祭。

今年は感染防止のためドライブスルーで実施するとのこと。

少しでも毎年の楽しい雰囲気を出してほしいとの希望を踏まえて、秋らしくかつ楽しげな雰囲気で仕上げています。

収穫祭では毎年楽しみにしている方も多い収穫祭限定酒の販売のほか、今年は当日会場限定の大吟醸の販売もあります!

当日の夜には社長自ら出演のYouTube Liveもあるそうで、日本酒好きにはたまらない、イベント盛りだくさんの一日になりそうです……

収穫祭限定酒は10月6日以降オンラインショップでもご購入できます。

当日足を運べない方はぜひご利用ください!

https://yamagata-rokkasen.co.jp/ec/

 

 

2021.09.22 Wed企画書がすべてのはじまり

こんにちはプランナーの小笠原です。

新しいことを生み出し、形にする力の難しさについてです。

デザイン経験者あるあるなのですが、「全部任せた」と言われてデザインを提出した際に「これじゃない」と言われて再提出をくらうことがよくあります。

そして、どこを修正するべきなのか?をお客さんに聞いても答えは帰ってこないのです。何度も修正するうちにお互い疲れ、案件がポシャるなんて経験ないでしょうか。

私はその理由は「企画が甘い」ということが原因だと考えています。そもそも相手はデザインのプロではないので、なぜこのデザインになったのか必然性がわからないのです。

この必然性をお客様に理解してもらう際に必要なのが「企画書」です。なぜこのデザインなのか、自社の課題、外的要因、マーケットなどなどデザインに関わる要素のすべてに理由付けをして納得させる資料、それが企画書です。

お客さんはデザインと聞くと、外側だけしか見ません。いくらデザイナーの心に秘めていても明文化しないと納得してくれないのです。

企画書の定義は、目的がありそのために誰がどのようにどうやって完成まで持っていくのか。実務レベルまで落とし込み、金勘定も兼ね備えた資料です。

どうやって書けばいいの?と過去自分はぶち当たりましたが、様々な書籍やインターネットの記事に「誰が見ても仕事が完遂できる書類」であれば企画書と言えると結論に至りました。

つまり、案件によっては三行で終わる企画書もあれば、300ページになることもあるということです。決まったフォーマットもありません。

なので、臆することなく企画と企画書づくりをして、お客さんを納得させデザインを納品できるといいなーと願望を抱いている日々最近この頃です。

ちなみに企画書制作は莫大な時間がかかります。要素の検証から外的要因の分析など、頭を使うことがおおいですし、抜け漏れも許されないからです。A4で1枚のテキストオンリーの企画書でも2時間かかることがほとんどです。

以上、プランナーの小笠原でした。

 

2021.09.13 Mon住宅解説動画を制作しました

こんにちは、動画制作担当の設楽です。
今回、マイセルフ不動産様でアバターを使った
解説動画を制作しました。
動画を撮影してると企業様からこんな話がよくあがります。
「PR用に店の動画や会社の動画を出したいけど、実際スタッフに出演させると
恥ずかしがったり個人情報の観点から動画を出しづらい」と。

確かに社員からすればそれだけで負担になるかもしれません。
しかし、会社としてはなんとか宣伝したい。モデルを雇う予算がないなど
色々問題が出てきて話が進まなくなる事があります。

そこで弊社では人を出演させる代わりにアバターを出演させることにしました。
アバターの動きに合わせて社員様が声のみ出演をしていただけます。
キャラクターを作る事で企業イメージを持たせる戦略も大事になってくるかと
思いますので様々な企業様でもご検討いただければと弊社は考えております。

2021.09.2 Thuいわき魚類様のWEBサイトを作成いたしました。

こんにちは、デザイナーのYです。

もう、9月ですね。

1ヶ月単位のカレンダーなのに毎日めくっている気分になるくらい時の流れが早く感じます。(大好きな「バムとケロ」のカレンダーなのに絵柄をあんまり見ずに終わっている…)

 

さて今回は、福島県いわき市にある、いわき魚類様のWEBサイトを作成させて頂いたことのご紹介です。

求人を目的として、いわき魚類様の社員さんの気さくさや社内の雰囲気が伝わる、

ポップで楽しげのあるサイトに仕上がっております。

社内外からご好評を頂いているというお声をいただき、大変光栄です!

iwaki_webdesign

こちらの案件は、打ち合わせを全てオンラインで行いました。

コロナ渦もあり、直接お会いすることは出来ずとも、

温かくも熱い想いのあるいわき魚類様とご一緒に仕事ができたことが嬉しいです。

 

以下よりぜひご覧になってみてくださいね。

いわき魚類株式会社ホームページ